長久手市の在留資格(ビザ)専門行政書士、竹内です。
前回まで業務ブログをぶっ続けできてましたので、今回は若干違った趣で書こうと思います。インスタグラムやツイッターでもお知らせしておりましたが、2023年7月15日(土)、リニモテラス公益施設において、長久手市国際交流協会主催による勉強会が開かれ、その案内人として皆様の前でお話しさせていただきました。
今回のテーマは「行政書士の仕事と外国人関連手続き」でした。
何せ、人前でお話させていただくのは初めてで、パワーポイントも今回初めて作ったというレベルの私でしたので、うまくしゃべることができるか不安でした。しかも、いきなり1時間半…。そんなにしゃべれるかなぁというのが一番でしたね。
当日は、協会員の方も含め10名以上の方がご参加いただきました。予想より多くの方が、土曜日の午前中という眠たい時間にも関わらずお越しいただき、本当にうれしかったです。
そんな中、まずは自己紹介から入り、意外と順調に進んでいき、なんと、質疑応答の時間を含め絶妙にいい感じの時間配分で進めることができました。もちろん、ある程度時間配分を考え、練習もしてきたのですが、おおむねその通りに進めることができたので大変安心しました。
そして、何よりもうれしかったのが、勉強会終了後には、かなり質問をしていただきました。質問をいただけるということは、自分の話を聞いていただけていたということでもあり、また、私のような実務経験もほぼ無い新人行政書士にとって、生の声に触れるということが何事にも代えがたい経験となりました。
勉強会終了後には、ご参加者様より非常にありがたいお言葉を多々いただき、もちろんお世辞の部分が大半とは理解しつつも、大変誇らしい気分になりました。
また、外国人の方との交流のある方々にとっては、やはりこういった内容に興味を持たれる方が多いのかもしれないなあと感じましたので、今後もこのような機会をいただけるようであれば、もっとニーズを考えたテーマで、多くの方にとって真に有意義となる内容の勉強会をしていきたいと感じました。
そのためにはさらなる知識の修得が必要不可欠、今後も引き続き精進します!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。